縞鋼板のみぞふたをパワーテックスベリ止めコート材、塗布で安全対策! 【縞鋼板・60年前の特注溝ふた】不意の転倒災害防止。

準備
すべり止めコート材 パワーテック防水&防錆保護コート ローラー、ハケ バケット(容器)

下地塗布
鉄板を清掃後、パワーテックを塗布していきます。古い塗膜、サビの上からも塗布。

3.下地塗布
パワーテック原液を塗布します。

4.下地乾燥中
パワーテック防錆&防水保護剤。乾燥中。

5.パワーテック塗布
乾燥が早く、作業性抜群!2回塗りします。1回目乾燥後、2回目の塗布。

6.パワーテック 2回塗り完了
2回塗り、乾燥後。すべり止めコート材の準備。

7.容器の開封
容器の上部にある全てのクボミに皮スキ等で持ち上げ開封します。 ポコン♪て感じです。

8.スベリ止め塗布準備
開封したすべり止めコート材をよくかき混ぜ、必要な分量をバケットに移します。(おたま、スプーン)移した材量に、水を加えます。材量に対し水が5%~10%です。水を混ぜ更によく混ぜ合わせます。

9.すべり止め塗布準備2
よくかき混ぜた材量にローラーを浸しまんべんなく付着したら、塗布のスタートです。

10.すべり止め塗り付け
すべり止めコート材は、標準2回塗りです。1回目は、塗りつけるイメージで、ごろごろ塗布。 2回目で仕上げです。回数について、2回以上は、お好みです。

11.すべり止め塗り付け
ガンガン塗布していきます。

12.乾燥中
この季節の温度なので乾燥が早ーいです。 2013/7/20実施

13.塗り増し仕上げ
一部、塗膜はがれまでありましたので、調整も考え塗り増しです。お好みです。 摩耗による剥がれ、メンテナンスも塗り増しでOKです。

安全対策
店舗様の安全対策にもご利用頂いております。